自分を武器に稼ぐ!美容師ライバーの配信イベント「シェノン杯」初開催
CHAINON(シェノン)エンターテインメントは、2025年10月16日(木)~20日(月)にライブ配信イベント「CHAINON杯(シェノン杯)」を初開催します。
代表の坂口貴徳氏は、美容師の新しい自己表現の手段や働き方として「美容師ライバー」というスタイルを提唱しており、美容師や美容学生の新しいキャリアの可能性を広げる取り組みを進めています。
美容師や美容学生が参加するライブ配信イベント
今回の「シェノン杯」には、美容師および美容学生のライバー10名が参加。イベント期間中に集中的に配信を行い、ランキング形式で競い合いながら“美容師ライバー”という存在の認知拡大を目指します。
視聴者(リスナー)もコメントやリアクションを通して配信を盛り上げることで、ライバーそれぞれの魅力をより深く伝えることを目的としたイベントとなっています。
美容師の新しい生き方を提唱
坂口氏は2021年に美容人材専門ライバー事務所「Beau-Tech(ビューテック)」を設立し、美容師の新しい自己表現方法として「美容師ライバー」という働き方を確立することに注力してきました。
支持される美容師に必要な「人間力」や「表現力」を磨き、個人にファンをつける手段としてライブ配信に挑戦する美容師を支援しています。また、美容学生にも「将来の仕事につながるアルバイト」としてライバー活動を推奨し、学生の育成にも力を入れています。
この活動を通じて、美容師も美容学生も“自分を武器に稼ぐ力”を身につけることを目指しています。
個人発信の時代に新たなスターを
かつてテレビや雑誌が「カリスマ美容師」を生み出し、美容ブームをつくった時代がありました。
現代は、マスメディアではなく個々が発信力を持つ時代。多様で自由な反面、大きなムーブメントが生まれにくくなっています。
坂口氏は、ライバー支援を通して美容師の「低賃金・激務」といったイメージを払拭し、表現力と発信力で人を魅了する存在に進化させたいと語っています。個人が主役となる時代に“新たなスター”を生み出し、美容業界全体を前進させることを目指しています。
なお、「シェノン杯」はスマートフォンにライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」をダウンロードすることで、無料で視聴することができます。
