美容室の清潔さがリピート率を左右する 消費者調査で明らかに
株式会社ファンくるの調査によって、美容室における「清潔さ」が、お客様の再来店や次回予約の意思に大きく影響していることがわかりました。
調査では、95%のお客様が「清潔さは再来店の判断に影響する」と回答。また、87%が「次回予約をするかどうかに関わる」と答えています。つまり、美容室の衛生管理は単なる印象だけでなく、売上や集客にも直結する重要な要素といえます。
特に多くのお客様が気にしているのは、タオルやケープの臭いや汚れ、鏡やセット面の曇りや指紋、床に落ちた髪の毛です。ちょっとした部分にこそ清潔感が現れやすく、「不快に感じたらもう行かない」と判断されてしまう可能性があります。
技術力や接客力が高くても、清潔さが欠けるだけでリピートにつながらないケースも少なくありません。逆にいえば、常に清潔な環境を維持することができれば、「安心して通える美容室」として選ばれ続ける可能性が高まります。
調査結果のポイント
-
美容室の清潔さが再来店意思に影響すると答えた人は 95%
-
清潔さが次回予約の判断に影響すると答えた人は 87%
-
特に気になるポイントは
-
使用するタオルやケープの臭いや汚れ(35%)
-
鏡やセット面の汚れ(20%)
-
床に落ちている髪の毛(15%)
-
美容室にとって、清潔さは技術やデザインと同じくらい大切なおもてなしのひとつです。タオルやクロスの管理、鏡や床の小まめな清掃など、日々の小さな積み重ねが「また来たい」と思っていただける理由になります。