ストレートパーマの人気が継続中!3年連続で利用者が増加
全国の女性ユーザー調査のダイジェストによると、ストレートパーマ(縮毛矯正を含む)の利用者数が3年連続で増加していることがわかりました。パーマ全体ではやや減少傾向が見られる中で、ストレート系の人気が際立っています。
パーマ全体の利用動向
調査対象は15~79歳の女性6,800人です。
パーマをかけている人の割合は19.6%で、前回調査よりわずかに減少しています。
特に10代後半(15〜19歳)の利用率は31.8%で、前年から5.6ポイント低下しました。
ストレートパーマとウェーブパーマの動き
ストレート系(縮毛矯正含む)の利用率は、前回調査から7.4ポイント上昇しました。
一方、ウェーブパーマは35.0%から30.9%へと4.1ポイント減少しています。
世代別では、10代後半~40代はストレートパーマが多く、50代以降はウェーブパーマを選ぶ割合が高まる傾向があります。
ストレートパーマを選ぶ理由は「手入れのしやすさ」
最も多かった理由は「手入れが楽になるから」です。この理由を選ぶ人の割合は前回調査比で16.5ポイント増加しており、使い勝手の良さを重視する傾向が強まっているといえます。
美容室としての提案ポイント
ストレートパーマを希望されるお客様には、「朝の支度が短くなる」「湿気でも広がりにくい」など、手入れの楽さを具体的にお伝えすると響きやすいです。
20〜40代には、ツヤ・まとまり・スタイリング後の見た目を重視したアフターケア提案が効果的です。
50代以降のお客様には、ウェーブ系も含めたスタイル提案を幅広く行い、好みや髪質に合わせて最適解を一緒に考える姿勢が喜ばれます。