LINE無料相談

お問い合わせ

072-200-3579

受付時間:月〜金 10:00〜17:00

ストレートパーマの人気が継続中!3年連続で利用者が増加

全国理美容製造者協会(NBBA)が実施した「サロンユーザー調査[女性版]」のダイジェストによると、ストレートパーマ(縮毛矯正含む)の利用者数がここ3年で連続して増加していることがわかりました。パーマ全体では減少傾向が見られる中、ストレートパーマだけが支持を伸ばしているのが最近のトレンドです。

パーマ全体の利用者数はやや減少

調査対象は15~79歳の女性6,800人。パーマをかけている人の割合は19.6%で、前回よりやや下がりました。特に10代後半(15〜19歳)の女性の利用率が31.8%で、前年から5.6ポイント低下しています。

ストレートパーマ vs ウェーブパーマの二極化傾向

  • ストレートパーマ(縮毛矯正含む)の利用率は、前回調査から7.4ポイント上昇。

  • 一方で、ウェーブパーマを選ぶ人は35.0%から30.9%へと4.1ポイント減少しました。

  • 世代別に見ると、10代後半から40代まではストレートパーマの人気が圧倒的です。50代以降になるとウェーブパーマを選ぶ割合が増えてきます。

ストレートパーマを選ぶ理由は「手入れのしやすさ」

調査で最も多かった理由は「手入れが楽になるから」。この理由は、前回調査比で16.5ポイントも増えていて、ストレートパーマ利用者が求める価値がはっきりしてきていることがわかります。

美容室としてのヒント

  • ストレートパーマを希望するお客様には「手入れの楽さ」を前面に出した説明をすることが響きやすいです。

  • 特に若年層(20代・30代など)では、見た目のツヤやまとまりも重視されるので、そのあたりをケア方法やアフターケアで提案すると喜ばれます。

  • 年齢層が高いお客様には、ウェーブパーマの良さも含めて相談できるスタイル提案をすると広い層に支持されやすいと思います。

新着お知らせ